kirin
広島市在住。釣りをはじめて40年の「釣り好きのおっさん(仕事中以外は、釣りの事だけ考えてます!?)」です。殆どがルアーフィッシングで、淡水は渓流でのアマゴ、海ではメバル、アジ、アオリイカ、青物などを狙い、ほぼ毎週釣行していますが、現在は、エリアトラウトがメインかな。 釣行しない休日は、ワンコ(ミニチュアダックス)とのんびり過ごしてます。
もっと読む
« 大シケ…2007年1月25日(木) | メイン | 出番はあるかな »
私は、瀬戸内海での潮汐を知りたいときには
潮汐(広島港)を参考にさせてもらっています。
と言うのも、干潮時に敷石からの釣りを好むので
潮位変化の把握が重要なんです。
このデータは、干満時刻や潮位だけでなく
グラフ化されているので大変役に立ちます!
他の地域については⇒
"
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
釣具店で、もらえる潮汐表よりも便利だと思いませんか!?
>kazudasuさん ほほーう。既に別のソフトをご使用でしたか! 私は、始めて見つけたときには感動しましたよ。
投稿: キリン | 2007年1月27日 (土) 18:23
なかなか良いですね! 私は港湾土木が使ってるソフトを使ってます。(港の数は多いかな) ほぼ同じ様な表示内容で、無料なのが良いですね。 参考にさせて貰いますね。
投稿: kazudasu | 2007年1月26日 (金) 21:31
この記事へのコメントは終了しました。
>kazudasuさん
ほほーう。既に別のソフトをご使用でしたか!
私は、始めて見つけたときには感動しましたよ。
投稿: キリン | 2007年1月27日 (土) 18:23
なかなか良いですね!
私は港湾土木が使ってるソフトを使ってます。(港の数は多いかな)
ほぼ同じ様な表示内容で、無料なのが良いですね。
参考にさせて貰いますね。
投稿: kazudasu | 2007年1月26日 (金) 21:31