お散歩のついでに!?
今日も、恐れている発熱(新型インフル)は無かったので
予定通りに、ワンコを連れて、お散歩に行ってきました
行先は、桜などで有名な土師ダム(広島県安芸高田市)
土師ダムといえば…
「バス」のトーナメントなども開催される場所なので
コンパクトに纏めたタックルボックスとロッドを1本
持って行きました
湖畔を散歩して、お弁当を食べた後に、ワームを
キャストしてみましたが、アオコは発生しているし…
見える範囲には、小魚(「カワムツ」)のみで「ブルーギル」すら
いませんよ(それはそれで、いいことですが。)
そんな感じなので、バイトも全くありません
なので、娘と水の中に、どんなものがいるか観察していると
やはり見えるのは、3センチ程度の小さな「カワムツ」ばかりでした。
しばらく、遊んでいましたが、10月とは思えない強い日差しなので
そろそろ帰ろうか(妻は暑さが苦手なので)って事になったので
最後に、”ポッパー”だけ投げてみました(なんとなくのチョイス)
なんと1投目でヒット!! 適度な?ファイトで上がってきたのは
「バス」ではなく「ハス」でした
※ヒットルアーは”TDポッパー(ゴーストアユ)”でした。
本日メインのワンコも…
普段とは違う、お散歩を楽しんでるようでした
ダイワ(Daiwa) TDポッパー 1070F
久々に使いましたが、いいルアーですね!
>さいさん
おはようございます。
浜田市には、よく行かせていただいております。
釣りしているのは、皆さんが釣られているような有名な”波止”で
釣具店などでも、必ず出てくるような名前の場所ばかりですよ(^^)
今年は、小さい「アオリ」が多いし、例年よりも、かなり釣り難いですが
深い場所でも、確実に底まで、エギを沈めて(着底)、狙ってみてください。
私が、エギングをはじめの時に受けたアドバイスは…
1 PEランを使用すること。
2 底まで確実に沈めた後に、しゃくること。
この2つで、絶対に釣れるよ。ってことでした。
さいさんも、頑張ってみてくださいね!!
投稿: キリン | 2009年10月13日 (火) 06:19
浜田市在住で最近エギングをはじめました
よく浜田に来るようですね。
差し支えなければ浜田のどこでエギングをされるのでしょうか?
ちなみにまだ一杯も釣った事がないです
投稿: さい | 2009年10月12日 (月) 22:33
キリン
アドバイスありがとうございます
アドバイス通りラインをPEに変えてやってみます
結果をまた後日連絡させていただきます
投稿: さい | 2009年10月13日 (火) 07:38
キリンさん
有り難いアドバイスでした
ちなみにラインは何号を使っていますか?
投稿: さい | 2009年10月13日 (火) 22:03
>さいさん
おはようございます。
タックル(ライン含め)類は、エギングもそれ以外の釣りでも釣果報告に書いていますが
エギングでいえば、はじめた頃は、PEの0.8号でしたが、途中からは、PE0.6号にしました。
慣れないと、細いPEは使用しにくいですが、細いPEは、飛距離も上がるし、風や波の影響を受けにくくなりますよ。
因みに、リーダーは、フロロの1.5号~1.75号を2メートルくらいとり、ノーネームノットかFGノットで結束しています。
また、リーダー先端には、スナップ(ダイワのEGスナップやササメ針のクロススナップ)を結んでます。
投稿: キリン | 2009年10月14日 (水) 06:17