kirin
広島市在住。釣りをはじめて40年の「釣り好きのおっさん(仕事中以外は、釣りの事だけ考えてます!?)」です。殆どがルアーフィッシングで、淡水は渓流でのアマゴ、海ではメバル、アジ、アオリイカ、青物などを狙い、ほぼ毎週釣行していますが、現在は、エリアトラウトがメインかな。 釣行しない休日は、ワンコ(ミニチュアダックス)とのんびり過ごしてます。
もっと読む
« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »
エギングも、まだまだ楽しみたいけれど
悪天候でも釣行可能な、エリアの再開も
待ち遠しいところです
再開のKEYは、水温の低下となりますが
続きを読む »
エリアトラウトの”たかみや”の再開は
日差しで水温が下がらないとのことで
10月頃になる予定だったようですが
9月23日(土)に再開決定とのこと
昨日、台風18号も通過していきましたが
雨脚や強風にワンコが吠えて大変でした
取りあえず去ってくれて良かったけれど
海は、かき回されて大荒れだったので
台風18号(TALIM)は、大型で強いのに
ゆっくりとした速さなので厄介ですね
中国地方は、今夜、最接近の予報ですが
山陰方面では渡船も欠航する荒天なので
延期された稲刈りは18日の予定でしたが
台風の進路も気になるし、降雨予報なので
前倒しして、木曜日に変更になりました
仕事の都合で休めなかったので、今年は
渓流に行かないので、今年はもう虻の
猛攻に遭うことも無いけど、エリアが
再開される頃には、まだ虫がいそう
”ブヨ”が飛んでいると、イライラして
これまでにも気になってはいたものの
購入までは至らなかった”エギ王K”を
今年の秋エギングで、初めて購入し
使用してみました
現行のダイワリールのドラグといえば
ATD(オートマチックドラグ)ですが
特殊油膜により、設定ドラグ値よりも
スムーズで早めに滑り出す優れもの
”秋エギング”の魅力といえば、数釣りで
一昔前は、ランガンしなくても釣行毎に
50匹くらいは釣れていたものです
近年は、そんなことは全くないので
現在、エリアはオフシーズンで、再開は
もう少し先の話ですが、釣れるルアーの
予備を補充しておきました
ダブルクラッチ60F1 HMKLチューンの