エリアトラウト~2021年3月6日(土)
堰堤の奥側に入って、じっくりと粘って
釣ることにしましたが、底も上も反応が
皆無な感じでした
何時もよりも魚が浮いている印象なので
我慢のクランキングをしていると待望の
バイト!フッキング直後のグネグネっと
ヘッドシェイクからもデカそうでしたが
自身初の「ブラッドリー」でした
(クランク丸のみで出血したのでキープ)
その後もブラッドリーが反応するものの
バイトにいたらず、他の魚は反応無しで
一時間が経過しました…久々のバイトで
フッキングした2匹目は
元気一杯な「ギンザケ」でした
ブラッドリーの反応も無くなったけれど
10時半前になってじゃれついてきていた
デカいのがバイト!!ファイトを堪能し
3匹目にネットインしたのは
体高のある「ブラッドリー」でした
サイズはいいけれど、数が釣れないので
午前中は4匹のみと悲しすぎでした
13時前にトラックからの直放流が入って
フレッシュなギンザケ等が遊んでくれるも
放流後一時間くらい経過すると、反応も
薄れて厳しい状況に戻りました
それでもポツポツとバイトがある状況で
大きな「レインボー」もネットイン
夕方のバイトはバラしも多かったので
15匹のネットインで閉園となりました
************************
【当日の釣果(8時~17時まで)】
ブラッドリー × 2匹
シルバーサーモン × 8匹
レインボートラウト × 4匹
マウンテンロック × 1匹
【タックル】
ロッド:ダイワ プレッソ AGS 64UL
リール:ダイワ 14 プレッソ 1025(2025スプール)
ライン:PE0.6号(よつあみ アップグレード X-8)
リーダー:フロロ1.0号(ジョイナーボスメント)
ルアー:ディープクラピー、ミディアムクラピー ほか
【タックル】
ロッド:ダイワ プレッソ AGS 62XUL
リール:ダイワ 14 プレッソ 2025C
ライン:PE0.4号(プレッソ センサーSiⅡ)
リーダー:ナイロン1.0号(バリバス)
ルアー:インチクランク、ワブクラ ほか
【タックル】
ロッド:ダイワ プレッソ AGS 62L-S
リール:ダイワ 14 プレッソ 2025H
ライン:PE0.4号(プレッソ センサーSiⅡ)
リーダー:フロロ1.2号(シーガーエース)
ルアー:ステップダート、パル ほか
【タックル】
ロッド:ダイワ プレッソ AGS 64L
リール:ダイワ 14 プレッソ 2025H
ライン:PE0.6号(よつあみ アップグレード X-8)
リーダー:ナイロン1.0号(バリバス)
ルアー:ワウ40F、ミディアムクラピー ほか
************************
数は全く伸びない結果に終わりましたが
私自身初めての「ブラッドリー」を2匹
ネットイン出来てサイズの面では十分に
満足出来る釣行となりました