kirin
広島市在住。釣りをはじめて40年の「釣り好きのおっさん(仕事中以外は、釣りの事だけ考えてます!?)」です。殆どがルアーフィッシングで、淡水は渓流でのアマゴ、海ではメバル、アジ、アオリイカ、青物などを狙い、ほぼ毎週釣行していますが、現在は、エリアトラウトがメインかな。 釣行しない休日は、ワンコ(ミニチュアダックス)とのんびり過ごしてます。
もっと読む
« 半分巻き | メイン | 高速バス代替 »
ノートPCの分解清掃を行ってみたものの
時折、発生する異音は変わらずでした
発生源が、HDDか否か?の特定するべく
再度、分解して、禁断の電源投入を実行!
すると、恐れていたHDDからでは無くて
冷却用ファンからのようでした
ファンのケースを押した際、若干ながら
音が収まることから、振動が伝わる事で
音が増幅されている模様
ファンを外して、干渉しているであろう
部分に、振動を吸収させる目的で
テープを貼って元に戻しておきました
この処置が少しは効果があったみたいで
かなり静かになった感じです
取りあえず、HDDじゃ無いのは分ったし
少しくらい音がしても大丈夫ですね