kirin
広島市在住。釣りをはじめて40年の「釣り好きのおっさん(仕事中以外は、釣りの事だけ考えてます!?)」です。殆どがルアーフィッシングで、淡水は渓流でのアマゴ、海ではメバル、アジ、アオリイカ、青物などを狙い、ほぼ毎週釣行していますが、現在は、エリアトラウトがメインかな。 釣行しない休日は、ワンコ(ミニチュアダックス)とのんびり過ごしてます。
もっと読む
先週の金曜日には、雪の降り続く中での
寒い釣行となりました
それでも、平日で釣人が少なかったのと
魚の反応が良好だったので、しっかりと
続きを読む »
一月も早いものであっという間でしたが
imaからの2023年の第1回MISSIONも
先日がエントリーの最終日でした
金曜日の釣行時に、ハッ!今日がラスト
納車も待ち遠しいですが、納車予定より
早くやって来るのが、渓流釣りの解禁
年々、釣れなくなってきた印象があれど
楽しみな釣りの一つとなります
先週の釣行は、朝一からボトムの反応が
イマイチで、???って感じでした
エリア3は場所によりボトム形状も違い
日によって当たりの場所!が違うことが
以前、”フィッシングレイクたかみや”に
男性スタッフさんが、居られた頃ですが
誰もが苦戦モード中に、ボートの人だけ
釣りまくりの光景を目にしました
エリアクランキングで多用しているのは
クラピー、ワウ、アンフェアなどですが
殆どの釣行では、ディープ・クラピーが
いい仕事をしてくれます
2023年の2回目となったエリア釣行は
放流魚を狙わずともしっかり数釣りを
楽しむことが出来ました
かなり前に、FRSで平日釣行した際に
低水温期や高水温期など、湖底の水温が
適水温や適水温に近いと、ボトム狙いが
効果的なメゾットかと思います
ボトム専用ルアーのタイプも、ミノーや
先週の土曜日は、冷たい雨に打たれながら
初釣りを終えました
前年(2022年)の初釣り結果は、何とも
悲惨だったので、それと比較すれば今年は
昨年の釣り納めは、開始直後のバイト数の
わりには、フッキングミスが多かったのと
午後から厳しかったことで、ネットインは
それ程、伸びない感じで終わりました