kirin
広島市在住。釣りをはじめて40年の「釣り好きのおっさん(仕事中以外は、釣りの事だけ考えてます!?)」です。殆どがルアーフィッシングで、淡水は渓流でのアマゴ、海ではメバル、アジ、アオリイカ、青物などを狙い、ほぼ毎週釣行していますが、現在は、エリアトラウトがメインかな。 釣行しない休日は、ワンコ(ミニチュアダックス)とのんびり過ごしてます。
もっと読む
土曜日のエギングは、数が釣れないので
かなり苦労しました
ベイトのアジ等が沢山泳いでいましたが
3.0号エギと比較すると遙かに小さくて
続きを読む »
渓流の漁期も残り二週間となりました…
お盆は、釣りをしないことにしているし
後、何回渓流釣行出来るかなぁ
と考えつつ、エギングの準備もそろそろ
春のエギングは「アオリイカ」のサイズが
大きいのが魅力の一つですね
ただし、秋と違って、いる場所や時間帯が
絞れないと、出会うことも出来ないです…
春エギングは釣れない可能性も高いけれど
釣れた時は大型サイズで、何とも言えない
引き味が楽しいところです
その引き味を楽しみたくて、最後の準備の
先日のエギングは、久々の坊主でした
8時間シャクっての坊主は辛かったけれど
「アオリイカ」のエギへの反応はかなり
厳しい状況でした
エギングは、エギのフォール中に抱く
場合がほとんどとなっています
底を取って、シャクってフォールの
繰り返しの釣りなので、フォールを
渓流終了も目の前に迫ったこともあり
次の楽しみである”エギング”の準備も
しないとねぇ
ロッドとリールは、セット済みですが
4月中旬に「大動脈解離」で緊急手術を
受けて入院していた兄ですが、順調に
回復しており、連休明けに血流状態を
確認するCT検査を受けました
山陰地方(島根県浜田市)の狭い範囲の
話になりますが、今春の”アオリイカ”の
釣果は良くないみたいです
現時点で、三回釣行して”アオリイカ”の
家庭の状況にもよりますが、連休中には
”エギング”に行く予定です
大型のアオリイカは、新子と比較すると
格段に賢いので、警戒心を与えないよう